本サイトはプロモーションが含まれます

山口県岩国市の希少な高級特産品「がんね栗」が主役のスイーツ|がんね栗の里

2010年に創業した、山口県岩国市の和栗スイーツ専門店【がんね栗の里】

 

 

 

【がんね栗の里】の原点は、山口県岩国市の特産品「がんね栗」を取り巻く状況を憂慮された有志5名で設立した「がんね栗の里を復活させる会」が始まり。2013年には、栗の生産(栗山の管理)から栗菓子の製造販売までを手掛ける6次産業として、農林水産省より総合化事業計画の認定を受けられ、特産品のブランド化を精力的に行われています。
その根幹となるのが「がんね栗」。その起源は、源平合戦の後に現在の山口県岩国市美和町坂上地区に落ち延びた平家の残党に、接ぎ木の熟練者がいたことに遡ります。その人物が、自生する栗の木に大粒の栗の穂を接ぎ木したことが始まりとされ、その高度な技術が周辺地域へと伝播していったと言い伝えられています。ちなみに、その名称は、地域名から「岸根(がんね)」と名付けられたそうです。
「がんね栗」は1粒が30g前後あり、栗の中では最大級の大きさ。また、貯蔵性に優れ、肉質は粉質で、甘くてまろやかな味が特徴。【がんね栗の里】では、山口県岩国市の北東部に位置し、広島県との県境に近い山あいの地域「河平地区」にて主に生産されており、「がんね栗」の中でも特に美味しいと言われているそうです。


がんね栗衛門 3本
公式価格¥3,240(税込) ※送料は各サイトでご確認ください。
「がんね栗」を使ったしっとり栗きんとん。
少量の砂糖だけを練りこんだ、素材本来の味わいを楽しめる、風味豊かな味わい。1本100gの3本セット。
公式サイトでは、1本での販売もあります。

 

岩国がんね栗 パウンドケーキ 華 -ka-
公式価格¥4,200(税込) ※送料は各サイトでご確認ください。
「がんね栗」を使ったこだわりのパウンドケーキ。
大粒で甘みが強く、香り豊かな「がんね栗」の渋皮煮を贅沢にまるまる4個使い、素朴でどこか懐かしい風味。大きさは、長さが約17cm。
婦人画報お取り寄せでは、1日10セットの限定販売です。また、公式サイトでは、「華 -ka-」をベーシックとして、渋皮煮6個と「がんね栗」ペーストを生地に練り込んだ「輝 -ki-」、渋皮煮8個と刻み「がんね栗」(約2個分)を練り込み、和三盆を使った「煌 -koh-」のラインナップもあります。


和栗スイーツ専門店【がんね栗の里】
本社併設の直売所&ショールーム「GANNEGURI Lab.」
〒740-1231 山口県岩国市美和町生見1165-2
JR山陽新幹線「新岩国」駅 車30分

 

 

Next Post Previous Post