東京目黒区の、チョコレート菓子が人気のフランス菓子店|ANTOINE CARÉME(アントワーヌ・カレーム)
1987年(昭和62年)、東京・目黒区にて創業した、ショコラティエのいるフランス菓子店【ANTOINE CARÉME(アントワーヌ・カレーム)】。
【ANTOINE CARÉME(アントワーヌ・カレーム)】は、フランスの伝統技法を大切にしながらも、日本ならではの繊細な味覚に合わせたスイーツ作りが特徴。オーナーシェフの甲谷始久氏は、パティシエでありショコラティエとしても活躍し、厳選された素材を生かした菓子作りに定評があります。特に、様々な産地のショコラを使用した濃厚なチョコレート菓子は、バラエティも豊かで、多くのリピーターを惹きつけています。
また、【ANTOINE CARÉME(アントワーヌ・カレーム)】は、1919年にベルギー・ブリュッセルで創業した、プロフェッショナル向けに原材料を提供する「puratos(ピュラトス)」が展開する独自のサステナブル・プログラム「カカオ・トレース」にも参加されています。「カカオ・トレース」とは、カカオの発酵技術を活用し、風味向上と品質安定を目指すプログラムで、カカオ生産者の栽培技術支援と共に、収入向上をサポートし、カカオ製品の一部を生産者に還元しています。
川根本町産 柚子のショコラ 6個
公式価格¥2,600(税込)
※送料は各サイトでご確認ください。
爽やかな柚子の香りが広がるチョコレート。
標高200〜600mの高地に位置する静岡県榛原郡川根本町で栽培される柚子を使用。果皮が厚く、香りが高い川根本町の柚子を丁寧に下処理し、苦みを抑えたのち、1994年創業のイタリアのチョコレートメーカーDOMORI(ドモーリ)社のハイカカオミルクチョコレートをブレンド。
やわらかな食感に、柚子の爽やかな香り、そしてほのかな酸味と苦み。チョコレートのコクのある甘みと合わさって、フルーティな味わいが口いっぱいに広がります。
婦人画報お取り寄せでは、1日10セットの限定販売です。
生チョコティラミス 25個
公式価格¥2,859(税込)
※送料は各サイトでご確認ください。
ティラミスのような口当たりの生チョコレート。
上質で濃厚な風味と味わいのイタリア産マスカルポーネとホワイトチョコレートと合わせ、甘みとまろやかさがバランスが良く、滑らかな口当たり。ベースにコーヒー風味のチョコレートシートが敷き詰められており、口に入れた時に、程よい苦みのコーヒーとカカオニブの風味があり、ザクっとした食感を演出。生チョコのとろける食感とのコントラストがユニーク。
婦人画報お取り寄せでは、1日20セットの限定販売です。
パウンドショコラ60
公式価格¥3,899(税込)
※送料は各サイトでご確認ください。
カカオのアロマを楽しめるパウンドショコラ。
カカオを収穫してから60日以内に加工したチョコレートのフレッシュでマンゴーやパッションフルーツの風味感じるアロマと、パウンドケーキのしっとり食感が絶妙。
婦人画報お取り寄せでは、1日20セットの限定販売です。
レザンソーテルヌ 100g
公式価格¥2,639(税込)
※送料は各サイトでご確認ください。
甘口の貴腐ワインに漬け込んだレーズンが入ったチョコレート。
ドイツの「Trockenbeerenauslese(トロッケンベーレンアウスレーゼ)」、ハンガリーの「Tokaji Aszú(トカイ・アスー)」と合わせて世界三大貴腐ワインとして有名なフランス・ボルドー地方の「Sauternes(ソーテルヌ)」に漬け込んだドライレーズンを、カカオ分64%のチョコレートでコーティング。
レーズンとワイン、そしてカカオの風味が渾然一体となり、満足度の高い上質な味わい。
婦人画報お取り寄せでは、1日20セットの限定販売です。
フロランタンショコラ 6個(木箱入)
公式価格¥1,979(税込)
※送料は各サイトでご確認ください。
サクサクのアーモンドとほろ苦いチョコレートのフロランタン。
砂糖やはちみつなどを軽く煮詰めたものをスライスアーモンドに絡め、きつね色になるまで香ばしく焼き上げてからチョコレートをかけています。ほんのりビターな風味のチョコレートとサックリ食感のキャラメリゼしたスライスアーモンドのコクのある甘味は相性抜群。直径約4cmの大きさで軽い口当たりなので、つい手が伸びます。
婦人画報のお取り寄せアワード2024のスイーツ部門で受賞されています。また、婦人画報お取り寄せでは、1日30セットの限定販売です。
公式サイトと楽天サイトでは、木箱ではなく、ベルベット調の紙箱に入っています。
和栗専門店【和栗白露】
〒153-0064 東京都目黒区下目黒6-1-27 アメニティハウス1F
JR東日本・東急電鉄・東京メトロ・都営地下鉄「目黒」駅 西口 徒歩21分