本サイトはプロモーションが含まれます

引き算から生まれるクラフトチョコレートブランド|Minimal(ミニマル)

東京で4店舗展開されているクラフトチョコレートブランド【Minimal(ミニマル)】
世の中にはチョコレートブランドは沢山ありますが、その中でも【Minimal(ミニマル)】は、そのブランド姿勢を明確に言語化されていて、なおかつその哲学を商品に落とし込まれています。
そして、国際的チョコレート品評会「International Chocolate Awards(ICA)」で数多く受賞。

 

 

クラフトチョコレートブランド【Minimal(ミニマル)】 余白

 

当記事のタイトルに『引き算から生まれる』と書いていますが、どういうこと?ってなるかと思います。そのわけは、【Minimal(ミニマル)】のチョコレートを知ることで理解できます。

【Minimal(ミニマル)】の特徴は、
・板チョコレートの原料は基本的に「カカオ豆と砂糖」のみ
・ザクザクとしたカカオ豆の食感、 クリアに感性に訴えるカカオ豆の香り
そして、
・世界中のカカオ農園に直接足を運び高品質のカカオ豆を仕入れている
・仕入れたカカオ豆を徹底的に解析し、その個性を最大限引き出せるレシピを開発
・東京にある自社工房で職人たちが手仕事で作りあげている

以上の特徴からも、【Minimal(ミニマル)】のこだわりと熱意が垣間見えてきます。


2024年12月11日に発表された情報によると、来年2025年は【Minimal(ミニマル)】の10周年イヤーを迎えるそうで、それを記念して【Minimal(ミニマル)】を象徴するスイーツである板チョコレートをシングルオリジンのカカオ豆を使った、ダーク/ミルクチョコレート/ホワイト/エクスペリメンタルの4系統を18種類も順次リリースされるとのことです。その内訳は、
ダークシリーズ:食感違い(粗挽きのザクザク食感と細挽きのなめらか食感)の2系統を計12種類
ミルクシリーズ:フレーバー違いでNUTTY・FRUITY・SAVORYの計3種
ホワイトシリーズ:焙煎違いで、通常のホワイトとさらに焙煎を加えたブロンドの計2種
EXPERIMENTALシリーズ:4月までに1種(年5回発売)

ミルクシリーズのフレーバー「SAVORY」は、「風味のある・香ばしい」などを意味する英単語で、【Minimal(ミニマル)】では「薫り高い」を意味する言葉として用いており、チョコレートらしさやフルーティーな味わいをベースに持ちながら、花やスパイスなどの特長的な香りが感じられるチョコレートのことだそうです。
第一弾は、これらの情報が解禁された12月11日にリリースされており、それはフルーツヨーグルトのような風味のミルクチョコレート「SAVORY MILK(セイバリーミルク)」です。ちなみに今後の予定は以下の通りです。
〜2025年1月〜
ブロンドチョコレート:NUTTY MILK
〜2025年2月〜
ホワイトチョコレート(SEASONAL):EXPERIMENTAL #18、FRUITY MILK
〜2025年3月〜
ダークチョコレート粗挽き:NUTTY、FRUITY、SAVORY、'Arhuaco、HIGH CACAO
〜2025年4月〜
ダークチョコレート細挽き:NUTTY、FRUITY、SAVORY、'Arhuaco、HIGH CACAO、CLASSIC


[引用元]Minimal公式サイト

'Arhuaco(アルアコ)
公式価格¥1,680(税込) ※送料は各サイトでご確認ください。
コロンビアの先住民アルアコ族がつくる希少なカカオ豆のみで造る、シングルオリジン(単一産地)のチョコレート。ブドウジャムのような風味が特徴で、この風味を引き出すために、1度単位の焙煎、1%刻みでカカオ濃度の調整を行っているとのこと。カカオバター由来の甘味とぶどうのような果実味、フローラル感のバランスを調整し、複雑な酸とフローラル感をよりはっきりと感じられるように、挽き目を細部まで調整し中粗挽きで仕上げています。
ICAアジア予選では、5つのカテゴリーでのGoldほか、総合優勝(‘Best in competition’ overall winners)も獲得。

 

また、【Minimal(ミニマル)】の板チョコレートのユニークな点が、チョコレートのデザイン。

[引用元]Minimal公式サイト

砕き方、大きさ、厚さ、表面のテクスチャーで口の中の香りや味わいの変化を楽しめるように工夫されていますが、細かくデザインすると空気が抜けづらくなり、そもそも重たい生地であるうえに、細やかで繊細なデザインはより空気を抜く難易度を高めます。
このことからも、一枚の板チョコレート作りに全力で取り組まれていることが伝わってきます。

 

[引用元]Minimal公式サイト

FRUITY(フルーティ)
公式価格¥1,490(税込) ※送料は各サイトでご確認ください。
ペルー産のカカオ豆が持つ果実のような香りや、爽やかな風味を引き出したフルーティーなチョコレート。カカオ豆と砂糖だけで甘酸っぱくて華やかな香りをもつ、ブルーベリーのような果実味を感じられたりします。

 

[引用元]Minimal公式サイト

生ガトーショコラ 苺 -いちご家めい-
公式価格¥3,650(税込) ※送料は各サイトでご確認ください。
【Minimal(ミニマル)】のスイーツはすべて『必要なものだけで作る』という、徹底した哲学があり、そのわかりやすい例がこのスイーツ。
期間限定商品の『生ガトーショコラ 苺 -いちご家めい-』は、香川県のいちご農家「いちご家めい」の苺「女峰」(国内で1%ほどしか生産されていないとのこと!)と埼玉県の養鶏農場「田中農場」の「宝玉卵」を使っているとのことで、この開発秘話がオフィシャルサイトに掲載されているので、是非読んでいただきたい。

【開発ストーリー】
希少苺×ブランド卵×オリジナルチョコレートの三位一体「生ガトーショコラ 苺 -いちご家めい-」 余白

 

[引用元]Minimal公式サイト

生ガトーショコラ -PRIME-
公式価格¥3,990(税込) ※送料は各サイトでご確認ください。
「味わい」「香り」「食感」の究極の「黄金比」を実現した、濃厚なのに軽やかと矛盾するふたつの魅力を両立した、【Minimal(ミニマル)】のシグネチャースイーツである『生ガトーショコラ -PRIME-』
フィリピン産カカオ豆の中から、雑味がなくクリアで、味わいが凝縮された小粒豆のみを厳選し、ガーナ産カカオ豆を少量ブレンドし、スパイス感とチョコレートの心地よい苦味もプラス。そして、北海道産のてんさい由来グラニュー糖とカソナード(サトウキビ100%のフランス産のブラウンシュガー)を組み合わせて、味わいの最適値を細かく調整。最後に隠し味としてマスカルポーネを入れることで、口当たりのなめらかさを整えたとのこと。
こちらの開発秘話も非常に読み応えのある内容ですので、是非ご覧ください。

【開発ストーリー】
8年かけて辿り着いた、ガトーショコラの「黄金比」 新シグニチャースイーツ 「生ガトーショコラ -PRIME-」 余白


以上、【Minimal(ミニマル)】の珠玉のスイーツのごく一部でしたが、いかがでしたか?
【Mnimal(ミニマル)】公式サイト 余白では、他にも魅力的なスイーツがたくさんあるので、是非チェックしてください。イベント企画や送料無料、そしてサブスクリプションなどもされているので、スイーツはもちろん、常にワクワクさせてくれるクラフトチョコレートブランドです。

ちなみに、【Minimal(ミニマル)】ブランドロゴに含まれるコピーの「bean to bar」が意味するのは、bean(カカオ豆)からbar(板チョコレート)のことで、カカオ豆から板チョコレートまでを自社内で一貫して行う製造スタイルのことを指すそうです。

 

クラフトチョコレート【Minimal(ミニマル)】富ヶ谷本店
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-1-9
小田急線「代々木八幡」駅 南口 徒歩6分

 

クラフトチョコレートブランド【Minimal(ミニマル)】 余白

 

Next Post Previous Post